
■サイト名: |
UMAチャンネル |
■評価: | 悪徳認定 |
■その他の情報: | 競艇ダイナマイトと雰囲気が酷似している |
■URL: | http://umach.jp/ |
■運営会社: | 株式会社 STYLE ONE(株式会社スタイルワン) |
■運営責任者名: | 渡辺尚貴 |
■電話番号: | 03-6365-1148 |
■メールアドレス: | info@umach.jp |
■住所: | 東京都中央区銀座7-15-8 |
■IPアドレス: | 52.192.74.225 |
このサイトはJRAで悪徳と認定されている会社と関係のあるサイトですのでご注意ください。
詳しくは下記リンクを御覧ください。
無料情報満載!便利な競馬予想サイト
今回取り上げるのは、「UMAチャンネル」という競馬予想サイトなのですが、概要欄に記載したとおり、雰囲気が「競艇ダイナマイト」と似ています。

こちらがUMAチャンネル

こちらが競艇ダイナマイト
競艇ダイナマイトといえば、コンテンツの量がそこそこあり、検証したときの無料情報は、90番人気の3連単が的中という不運に見舞われたレースを選定してしまい、不的中に散ったサイトでした。
しかし、両者ともにIPアドレスや住所が違うので、雰囲気は似ていても肝心な要素の一致がしていないので、同一運営とは断定出来ません。
さて、話を戻しますが、このUMAチャンネルは掲載した画像以外にも多くのコンテンツを用意してそうなので、更には有料情報の数も多く、品揃えは文句なしなのでしょう。
これが強調されているので、とにかくコンテンツの多さが売りなのだと直感で分かりますね!
UMAチャンネルは怪しい要素が少なめ?
非会員ページを読み込んでみましたが、悪徳サイトにありがちな怪しいワードがほとんど無く、せいぜい上記の画像の「(どこで統計取った?)お客様満足度No.1」くらいです。
それ以外はちゃんとした競馬予想サイトというような姿勢を感じ取れる、好感の持てる競馬予想サイトという印象が強かったです。
ただ、そういった悪徳要素を非会員ページではひた隠しにしている可能性もあり、クリーンさを装って、登録後に「実は…」だなんてこともあるかもしれません。
「怪しい」と「嘘」では悪さのグレードが違い、悪いのは後者だと考える人が多いはずです。
その上で、今回の「お客様満足度No.1」という、統計のデータが公開されてもなく、そもそも統計を取ったのかすら怪しい「限りなく嘘に近い」内容をアピールしている点は感心しませんね。
見た目は大事という言葉もありますが、やはり重要なのは中身。
これからUMAチャンネルの会員ページの中を紹介してみようと思います!
UMAチャンネルの会員ページの光景は…
無事に会員登録を終えてサイト内を見渡してみると…おやっ?
まず見るべきは「コンテンツの量」だったのですが、有料無料合わせて14個のコンテンツの数でした。
思っていたよりも少なく、肩すかしを食らった気分ですが、それよりも驚いたのが…
「コンテンツのネーミングセンス」
この項目のトップに持ってきた画像の画質が悪いわけではなく、意図的にモザイクを掛けたのはそれが理由です(笑)
それでは早速モザイク無しの画像を見てみましょう!
これはッ…!?
テレビで有名な番組をモチーフしたと思わしきコンテンツ名がズラリ!
なになに…?「走るうま御殿」…これは「踊るさんま御殿」に似せているのでしょうか?
非常にゴロは良いのですが…これって、あり?(笑)
それだけでは終わらず、他のコンテンツ名も有名所のTV番組名からもってきたと思わしきタイトルばかり。
まあ覚えやすくて良いのかもしれませんが…ちょっと凝りすぎてて飽きそう…
なんていうか、濃い味のラーメンを週に何度も食べ続けたら飽きるみたいな…ちょっと例えが悪いですね(笑)
UMAチャンネルの暫定評価
競馬は競艇とは違ってレースの開催頻度の多寡がはっきりとしていて、(中央)競馬は週末しか開催されず、その点から無料情報の検証ができるタイミングが限られてしまいます。
よって、今回のUMAチャンネルも検証時は無料情報の検証が出来ていないため、サイトの実力面の検証が出来ていません。
しかし、ちゃんと週末に配信されるようなので、近い内に検証をした上で、その結果を紹介しようと思います!
ここで指した無料情報というのは「無料買い目」の事ですが、読み物としての無料情報はシッカリと更新されており、予想をする上で参考にできるかもしれない内容が掲載されていました。
今後は無料情報、有料情報の検証をした際に、その評価などを見て、再度評価の見直しをしようと思います。
UMAチャンネルはJRAで悪徳認定されている会社と関係がある?
「UMAチャンネル」は問題のある業者が運営する批評系サイト「競馬検証.com」優良掲載されていました。
この業者はJRAから悪徳と見られている「株式会社ニューゲート」ですので、
そこで優良認定されているサイトは「JRAに背く悪徳予想サイト」であると見ることが出来るでしょう。
「UMAチャンネル」で優良認定されているサイトの特徴としては、
サイトを見て「使っても良さそうだな」と思えてしまう点が共通しているかと思われます。
怪しいような点は無く、興味を引くようなコンテンツの設置や作りが成されているので、
その作りに騙されて利用してしまう人が少なからず居るのだと思われます。
この「UMAチャンネル」で言えば、華やかなデザインに加えて、
コンテンツの量が豊富である点は魅力的だと言えるでしょう。
しかし「タUMAチャンネル」はそのように上手く作り込まれているので、
お金をつぎ込むことの無いよう、気をつけたいところですね。