
■サイト名: |
栗東会議 |
■評価: | 悪徳認定 |
■その他の情報: | 特筆なし |
■URL: | http://j-research.net/ |
■運営会社: | 株式会社ループス |
■運営責任者名: | 田中 哲郎 |
■電話番号: | 050-3786-9327 |
■メールアドレス: | info@j-reserch.net |
■関西事業部住所: | 滋賀県栗東市綣3丁目15-19 |
■関東事業部住所: | 東京都世田谷区用賀2丁目20-5 |
■IPアドレス: | 153.126.149.126 |
口コミ大荒れ!栗東会議は危ないのか?
これまで様々な競馬予想サイト、検証サイト、口コミサイトを見てきましたが、どうやらここ最近、利用者からの口コミが「悪い意味で」盛り上がっている競馬予想サイトを見つけました。
「どこの競馬予想サイト?」だなんて聞かれる事は無いとは思いますが、それは今回検証をする「栗東会議」という競馬予想サイトです。
分かりやすいように、やや編集の手は付けますが、内容は変わらずの口コミを掲載します。
・「購入した情報3鞍全滅でした。的中実績を見てると勝てそうな雰囲気だけど、参加すると全く的中しない。一番値段の高い情報だったのに」
・「数ヶ月間毎週参加して百万単位で被害を損失被ったサイトです。参加したら全く当たらなくなるサイト。
全部で70鞍近く買って10鞍程度、しかもほとんどが万馬券以下の的中」・「土曜全部の情報が当たってますね。
これなら少しばかりは本当の参加者の声が漏れてくるんでしょうか?非のうちどころのない結果だけに逆に怪しくも思えてきます。外れてるプランがないように見えますけど…」
これは…中々リアルな口コミで内容も痛々しいものですね。
ちなみに、これ以外にも大量に口コミが様々なサイトに投稿されており、いかに栗東会議が悪質な運営体制なのかというのがよく分かりますね。
リアルな事情は悪徳なものですが、その見た目は果たしてどのようなものなのでしょうか?
早速サイトの検証に移ってみるとしましょう!
栗東会議の非会員ページについて
非会員ページを見てみたのですが、余計なコンテンツが無く、必要なものだけを集めてコンパクトな仕上げになっていて、見やすさの面では非常に良いと思います。
画像にある的中実績も、数百万円の実績を大量に載せるといった、少し怪しげな光景は無く、手堅い高配当を着々と射抜くといった雰囲気の実績の掲載となっています。
…しかし、冒頭で紹介をした口コミと照らし合わせると、どちらがが嘘を付いていると考えざるを得なく、数の暴力というわけではありませんが、投稿されている悪評の口コミの総数から考えて、栗東会議は的中実績の捏造をしている可能性が高いと思ってしまいます。
私一人だけの検証よりも、実際にサイトを利用した複数人の証言の方が信憑性は高いので、この実績をみて「嘘をついてい無さそうな実績だな!」と錯覚を起こさせる見せ方をしている可能性もあり、安易に信用してはいけないでしょう。
ログインが出来ない!?栗東会議は怪しいサイト
見ての通りです。
以前から栗東会議にはアカウントを登録しており、会員ページの検証をしようかと思ったのですが、なぜか配信されているメルマガに記載されているログインURLやID、パスワードを入力しても弾かれてしまいます。
一体なぜこのような事が起きているのでしょうか?
何かの手違いではない限り、長期に渡ってログインをしていないユーザーに対して何かしらの措置を行っているのではないか?と私は見ています。
つまり「使わないしお金も払わないヤツに用はない!」と言っているようなものです。
実情は分かりませんが、少なくともユーザーからしたらいい印象を持たれないのは確かです。
結局、特に深い検証もできず、門前払いを食らったような気分ですが、他の情報として…
・登録をしても貰えるはずの無料ポイントが貰えない
といった問題も抱えているようなので、利用者からの口コミと併せても、栗東会議は利用したい競馬予想サイトだとは言えないでしょうね。
ここで評価もまとめてしまいますが、世間的な評判や、今回のようなログインが出来なくなってしまっている問題、登録後の特典を受け取れないなどの事柄を見るに、利用して良い競馬予想サイトではない悪徳サイトだと見て問題はないでしょう。