
■サイト名: |
鉄板競馬 |
■評価: | 悪徳認定 |
■その他の情報: | 電話番号を要求するタイプの予想サイト |
■URL: | http://phasise.com/ (閉鎖済み) |
■運営会社: | 未記載 |
■運営責任者名: | 村里 寛史 |
■電話番号: | 未記載 |
■メールアドレス: | info@unveillage.com |
■住所: | 港区三田3-13 |
■IPアドレス: | 153.122.162.210 |
■ドメイン取得日: | 2019年04月09日 |
登録に電話番号を要求される競馬予想サイト
この手の予想サイトは検証する予定は無かったのですが、
悪徳予想サイトの一つの例として検証をしておこうと思います!
上記のタイトル通り、この「鉄板競馬」では、登録にあたって電話番号が必要になります。
最近の、というよりかは、多くの予想サイトは登録する際はメールアドレスだけで済みますが、
なぜ登録で電話番号を要求されてしまうのでしょうか??
その理由を考えるに、予想サイトにある程度の知識や見識のある人であれば検討は付きますが、
全く利用をしたことが無く、こういった界隈に疎い人となると答えを出すのは少々難しいかも知れません。
次の項で答えを出しますが、次の文章を読みながら、自身で答えを考えてみてください。
先程「多くの予想サイトは登録する際はメールアドレスだけで済みます」と書きましたが、
なぜ多くの予想サイトがメールアドレス”だけ”で完結しているのでしょうか?
そしてなぜ「電話番号を必要とする予想サイト」が少ないのでしょうか?
時代が進むに連れて、需要と供給の内容が変化していくのはこの予想サイト界隈も同じであり、
電話番号を要求するサイトはマイノリティであり、時代にそぐわないものと見られています。
近年、個人のプライバシー関係の問題が多く発生し、必然と個人情報を自衛して保護しなければなりません。
メールアドレスの変更は比較的容易ですが、電話番号の変更の手続きは煩雑です。
仮に悪徳予想サイトに登録してメールアドレスにスパムメールを送られてきても、
そのアドレスを変更するか、もしくは特定の文字列を含むアドレスを受信拒否にしたりすることができます。
しかし電話番号はどうでしょう?
特定の番号からの着信拒否はできますが、相手が出ないために他の番号から掛けてこられたら?
それはいたちごっこであり、半永久的に電話が掛かってくる未来しか見えません。
将来的な遮断方法がメールは容易ですが、電話番号は手間がかかりすぎますよね。
なので、こういった予想サイトに限らず、信用出来る相手ではない限りは電話番号を教えてはいけません。
さて、そろそろ何かしらの答えが出てきたのではないでしょうか?
具体的な答えではなく、ザックリとしたイメージの答えでも構いません。
恐らく、あなたが考えた答えの内容をこの「鉄板競馬」の運営が行っていると考えていいでしょう。
予想サイトにおいて電話番号を必要とする運営の手法について
私が実体験として何か語れることは無いのですが、これまでに予想サイトで電話番号を必要としてきたサイトでは以下のような事例が起きていたそうです。
ex2)言った言ってないのトラブルになり、録音をしていなかったために問題解決までに至れなかった。
ex3)ものすごい剣幕で怒鳴られたり罵声を浴びせられたりした。
全部が全部実際にあった話かどうかは分かりませんが、電話なら起き得るトラブルだと言えるでしょう。
怒鳴られたりするのならまだ相手の質が低いと思っておけば良いのですが、
他の2つに関しては面倒なトラブルなので、できるだけ避けたいところですね。
もし、このサイトに限らず、電話で連絡を取り合う事が必要になるサイトを利用する際は、
・電話をする前から様々な話の想定をしておき、自分なりの決心をして、勧誘されても断る事をする。
・(面倒ですが)一応録音をしておき、後々怪しいと思ったら「録音してありますよ」と言う。
このポイントを抑えておけばそれほど困る事は無いと思われます。
ちなみに電話で怒鳴られたりしたら、その運営には問題がある場合が多いので、
その際はキッパリと利用をやめることをオススメします。
今回の「鉄板競馬」にそういったトラブルが起きた、起こる可能性については分かりませんが、
先程も伝えたとおり、電話対応である以上、そういったトラブルが起きる可能性があると考えてください。
ましてや、大手企業でも無く、悪徳予想会社が多い予想サイト業界ですので尚の事です。
鉄板競馬のサイトを検証
遅くなりましたが「鉄板競馬」のサイト内を見ていってみるとしましょう!
そんなウマい話がこんな安っぽいサイトで公開してると思いますか??
馬券を買う必要がある以上、一定の資金は必要となりますし、
この書き方をするなら1回の投票でどれだけの投資額を用意しなければならないのかを書くべきでしょう。
月収80万円を簡単にとあるので、平均すると最低でも1週間で20万円の利益を生まなければなりませんが、
10万円の利益を出すだけでも大変なのに、名前も聞かないような運営がそんな事を出来るとは思えません。
完全無料とも書かれていますが、これが事実となると、運営はどうやって利益を得ているのか分からず、
ユーザーから情報代金を支払ってもらわないと運営が成り立たないと思われます。
わざわざ赤字前提でボランティアをするとは考えられないので、
サイトトップにあった「完全無料」というのはあり得ないでしょう。
どこかしらでお金を取りに来るタイミングがあるかと思われます。
鉄板競馬の特商法を検証
怪しい鉄板競馬ですが、特商法のページを見ると、更に怪しい箇所が見つかりました!
何でしょうか、この特商法のページは…
本来、このページではあと「運営会社名」と「明確な所在地の明記」をしなければなりませんが、
双方ともに不備があるため、法律に反したサイトであると言えます。
所在地が「港区三田3-13」となっていますが、これは「東京都」であり、
しっかりと都道府県も記載せずに省略しているのは問題です。
また、「東京都港区三田3-13」と記載してあれば問題無いわけではなく、
この表記だけですと、Google Map上では以下の一区画が指定されているだけであり、
「どの建物で、何階で運営しているのか」が不明です。
最近では怒ったユーザーが会社に来て困らないようにバーチャルオフィスやレンタルオフィスの住所を使用する予想サイトが多くなり、それも一般的になってきたので時代の流れに沿ってきたな、とは思いますが、
このように明らかな所在地記載の不備は問題があるでしょう。
このようなサイトに予想は任せられませんし、
何より、電話番号のような大切な個人情報を預ける事は出来ません。
くれぐれも、電話番号の登録を必要とするサイトには注意をするようにしましょう!
・電話番号の登録をして良いのは信用出来るサイトだけ!
お知らせ~お伝えしたいこと~ ※要確認!!!
皆さんこのような悪徳サイトには十分に気を付けて、お金を無駄にしないようにしましょう!!!
私も昔は幾度となく悪徳サイトに騙されて多くのお金と時間を無駄にしてきました。
もう騙されないぞ!!!手に入れろ勝確!!!
本物の優良予想サイトを上手く活用してみんなで一緒に稼ぎましょう!!!
私が徹底的に検証した、数少ない安心できるオススメ優良予想サイトを参考までに覗いてみてください!!!その違い感じ取っていただけると思います!!!