
■サイト名: |
俺の競馬予想 |
■評価: | 悪徳認定 |
■その他の情報: | ガチタイプの競馬予想サイト |
■URL: | http://ore-keiba.jp/ |
■運営会社: | 株式会社セレニティ |
■運営責任者名: | 高橋義介 |
■電話番号: | 050-3784-6932 |
■メールアドレス: | info@ore-keiba.jp |
■住所: | 東京都港区南青山2-2-15 |
■IPアドレス: | 52.197.207.52 |
このサイトはJRAで悪徳と認定されている会社と関係のあるサイトですのでご注意ください。
詳しくは下記リンクを御覧ください。
本格的競馬予想サイト誕生!
サイトを見た時は「なんだ?この仮面マスクの2人は??」と思った人も多いに違いないでしょう。
この2人に関してはどこかの素材の人物などではなく、
まさに「俺の競馬予想」にしか登場していないオリジナル、専用の人物たちのようです。
彼らはただ「俺の競馬予想」のためだけにマスクを被らされたマスコットではなく、
競馬ファンであり、それも一般人では知りえない部分まで通ずる知識や資格を持った人物のようです。
上部にある画像は、サイト内に掲載されている写真のギャラリーですが、
その中に馬主でなければ入れないような場所の画像の掲載があったり、
競馬関係者でなければ入れない箇所も同じように、
中々お目にかかれないような写真があり、見ていて飽きさせないサイトですね!
ここまで「関係者情報」が本当にあると思わされた予想サイトが他にありましたか?
あるにはあるんでしょうが、大手メジャー予想サイトとは違ったサイトでは初のような気がします。
充実したコースの存在
画像に表示されているコンテンツの数は4つと控えめですが、それぞれの内容を見てみると、
ちゃんと目的がハッキリしてますし、いい具合に様々なニーズに応えられるようなプランが置かれています。
もしかしたら登録後には、これらとは別のコースも存在しているのかもしれませんね。
ちなみに「俺の競馬予想」では、無料情報もしっかりと配信しているようなので、
基本的な情報提供を網羅した上で、読み物としての競馬コンテンツもあり、
競馬予想サイトとしては申し分のない充実度を兼ね備えていると思われます。
予想だけではなく、競馬の知識を蓄えたりなど、見ていて退屈をすることは中々無いでしょう。
俺の競馬予想の無料情報を検証!
せっかくなので、今回は「俺の競馬予想」で紹介されていた無料情報の検証をしてみようと思います!
どうやら見てみたところ、最新の無料情報しか掲載されていないのか、
古いものは見れない仕様になっていると思われます。ちょっと残念ですね。
まあそれは良いとして、見たときに公開されていたのは、
「2018年10月28日(日)新潟1R2歳未勝利」
この情報になっており、買い目などは以下のようになっていました!
気になるレース結果は、というと…
ピタッと的中をさせています。お見事!
しかし、今回は点数が15点であり、最低でも1,500円の支出に対して930円の配当なので、
マイナスのトリガミという結果に終わってしまいました。
が、的中がなければ配当も無いので、
その買い目に至るプロセスや着眼点は間違ってないのかな?とは思います。
俺の競馬予想の一旦の評価
これほど競馬に対して熱意や作り込みが成されている競馬予想サイトは他にはほとんど無い気がしますし、
読み物の詳細は紹介できていませんが、見てみたところ、競馬の事情に詳しくない私でも楽しく読ませて貰えるほど、
読み手を飽きさせない書き方をしていて非常に良いサイトだと思います。
肝心の情報についてですが、まだ無料情報のみの検証だけとなっており、
今回は的中したものの、回収が出来ていない事もあったので、
機会があれば有料情報の検証をしてみるのも面白いかもしれませんね!
コンテンツの作りは文句なし!情報の精度が気になるところなので、
追々有料情報の検証をした上で、正確な評価をしようと思います!
俺の競馬予想はJRAで悪徳認定されている会社と関係がある?
「俺の競馬予想」は問題のある業者が運営する批評系サイト「競馬検証.com」優良掲載されていました。
この業者はJRAから悪徳と見られている「株式会社ニューゲート」ですので、
そこで優良認定されているサイトは「JRAに背く悪徳予想サイト」であると見ることが出来るでしょう。
「競馬検証.com」で優良認定されているサイトの特徴としては、
サイトを見て「使っても良さそうだな」と思えてしまう点が共通しているかと思われます。
怪しいような点は無く、興味を引くようなコンテンツの設置や作りが成されているので、
その作りに騙されて利用してしまう人が少なからず居るのだと思われます。
この「俺の競馬予想」で言えば、実際に競技場や関係者ではないと立ち入れない場所の写真があったりと、
実際に競馬に深く携わっていると思えるようなコンテンツの内容を有している点は魅力的です。
(それらの写真も拾い物であるという指摘をしている意見を見たことがあります…)
「俺の競馬予想」はそのように上手く作り込まれているので、
お金をつぎ込むことの無いよう、気をつけたいところですね。