
■サイト名: |
ボートレース研究 |
■評価: | 検討中 |
■その他の情報: | 忠実に真っ当に運営をする予想サイト |
■URL: | http://www.kenkyu.co.jp |
■運営会社: | 研究出版株式会社 |
■運営責任者名: | 未記載 |
■電話番号: | 未記載 |
■メールアドレス: | web@kenkyu.co.jp |
■住所: | 東京都国立市富士見台3-15-7 |
■IPアドレス: | 219.96.224.92 |
ボートレース研究という競艇予想サイトについて
今回検証をするのは、かなり長年運営をしいてる競艇予想サイトになります!
この「ボートレース検証」のドメイン取得日を調べてみると…
「1999年12月21日」と、もうすでに19年近くは運営をし続けていると言うことになり、
かなりの老舗サイトだということがよくわかりますね…!
その古さ故か、サイトはシンプルに作られており、余計な機能やおしゃれは一切していません。
華が無いように捉えられてしまいますが、これも一つの”味”と捉えることも出来ますね!
そんな長寿サイトである「ボートレース研究」を、早速検証してみるとしましょう!
ボートレース研究のサイト内を検証
サイト内を見て回って思ったことは、どうやら会員ページというものが存在しないのです!
サイトに登録をせずとも、情報を売っているようなので、
そういった作業が手間だと感じる人にはピッタリかもしれませんね~
…さて、コンテンツと言うコンテンツが分かり辛いため、
何から紹介していいのかが非常に分かりづらいですね(笑)
ここはポイントを列挙して、一つづつ紹介してみようと思います!
・競研ラリー
・特商法
・その他サービス
大まかにこの3点だと思われますが、最後の「サービス」がメインかもしれません…
競研ラリー
ここでは、1回の情報購入あたり300円~500円が相場となっているようです。
その購入時のポイントを貯めてオトクなサービスを受けられるスタンプカードが…!
情報を1部購入するごとに1つスタンプが押され、
20、30、40、50ポイントごとにサービスが受けられる仕組み。
20ポイントでは500円分のQUOカード
30ポイントでは競艇レース場の指定席MIYABIレギュラー席無料券
40ポイントでは特別観覧席GOLD入場券
50ポイントではVIP用プラチナルーム利用券
これは結構凄いのではないでしょうか??
因みに、ややにわかで分かっていない部分があるのですが、
30ポイントの「無料券」と、40ポイントの「入場券」は何か違いがあるのでしょうか?
前者は座って、くつろいだり予想したり、自由に出来るのが想像できるのですが、
後者の入場券は、入るだけしか出来ないのかな?と思ってしまいます。
何はともあれ、さほど高額ではない情報料金を何度か購入し、
それを貯めているだけでVIP用プラチナルーム利用券と引き換えに出来るのは面白いですね!
こういったサービスが他の予想サイトでも普及したら面白そうですよね!
特商法
ここで紹介をしたいのは、記載されている住所に関してです。
その住所は「東京都国立市富士見台3-15-7」となっており、
それを調べてみると、このような建物がヒットしました!
う~ん。こちらも長年構えていたように見て取れる雰囲気がありますね。
なお、サイト内での社名は「研究出版株式会社」と書いてあり、
建物の表札にも同じ様に記載されているので、ここで運営をしているのは確実でしょう。
設立自体は1963年とあるので、このサイトが出来上がる前にも、
恐らくは紙媒体で運営をしていたのだろうという想像が出来きます。
…このサイト、タダモノでは無い!(笑)
その他サービス
基本はこれまで紹介してきた内容で完結するのですが、
この「ボートレース研究」では、様々なサービスを行っているんです!
例えば、購入した情報をPCなどで閲覧するのはもちろん、
コンビニのセブンイレブンのコピー機を利用し、
購入したい競艇場の情報の番号を入力することによって、
それらの情報を印刷してくれたりと、ちょこちょこと最先端技術を取り入れているんです。
また、各競艇場の特徴なども、誰でも閲覧できるようになっており、
自分で予想をしたいという人や、知識を取り入れたい人にも良いコンテンツもあります。
現代の中年までの層の人はスマートフォンやPCを扱える人が多いでしょうが、
お年寄りでも競艇を楽しむ人は居るでしょうし、
そういった方が必ずしもスマホなどを扱えるとは限りません。
そのような人たちにも利用できるよう、各競艇場内で情報を売ったりもしているんだとか!
様々なニーズに対応して運営をする姿は褒められるべきでしょう!
また、サービスとは違いますが、求人情報も出しており、
競艇関係もあれば、印刷関連、事務などの人材の募集もしているようです。
住所などをバーチャルオフィスにする予想サイトが増える中、
ちゃんと拠点を構えて運営をしているボートレース研究には感心しますね!
このように、住所を偽ること無く拠点を構えて長年運営し、
その期間はとても長く、古くから紙媒体としても運営をしているとなると、
ここまで運営を続けていられるのはちゃんとした運営だからなのでしょう。
実際、無料情報などが無く、精度までは分からないポイントが多いですが、
全く怪し気もなく悪徳要素も無いので、優良よりの検証中という評価にしようと思います!
ボートレース研究の予想配信の詳細
無料情報:なし
有料情報:あり